Dolce Finishing School
-礼儀作法教室-ドルチェフィニッシングスクール

レッスン内容を一部
ご紹介いたします

一部のご紹介で下記のような項目がございます。

全てのレッスン内容に関して、どれほど本格的に極めて頂くことの出来るスクールなのか
ご理解頂けることと思います。

真剣にご受講をお考えの方のご質問をお受けしております。
レッスンのご受講に関してご不明な点がございましたらご遠慮なくお問合せ下さい。

 

電話でのお問合わせは、レッスン中などで対応できない場合がございます。
その場合、こちらから後ほどかけ直しますので、折り返しの電話をしても良い着信表示の電話番号でのお問合せをお願いいたします。

テーブルマナー
洋食・和食・立食・ティーマナー(男性のお申込みも可能なコースです。)

ありきたりなテーブルマナーの知識の提供に留まることなく、実技重視の食事の仕草や立ち居振る舞い、具体的な会話のマナーなども、受講者さまの必要に応じて取得して頂きます。

マナー全般
訪問のマナー・和室でのマナー・お客様へのおもてなしマナー(男性のお申込みも可能なコースです。)

マナーを学んで頂く目的の一つは「人を不快にさせないこと」です。失礼になっていることにご自身が気づかなければ、人は知らず知らずのうちに去っていきます。大人になれば周囲から注意を受けることも少なくなってきます。市販のマナー本では得られない実践重視のレッスンをご受講頂きます。

美しい立ち居振る舞い方
(ビジュアルポイズ)
姿勢・ウォーキング・ポーズ・ご挨拶・椅子、ソファーの座り方 など

外見と内面を両立させるための近道、それは外見に自信をつけることです。
どなたが見ても恥ずかしくない、洗礼された印象に変身するためのノウハウを伝授いたします。
マナーの知識のみを身に付けていても、見た目や態度に表れていなければ、教養のある人との評価を得ることは出来ません。失礼のない美しい所作を徹底的に身に付けることにより。信頼を得る外見を作り出します。

話し方
ヴォイストレーニング・滑舌・イントネーション・声質 など
ブラッシュアップ
賢く魅せるお顔づくり・小顔づくりメイク
お顔のコンプレックス解決メイク(整形をお考えの前にまずは試してみる価値あり)
花嫁のためのマナーレッスン

(男性の同行可)

気品高く、より美しく魅せるためにはコツがあります。そのノウハウを身に付けて頂ければ、どなた様も素敵に変身することが可能です。

花嫁さまのお母さまもご一緒にレッスンをご受講なさることも可能です。
社交マナー、訪問マナー、美しい振る舞い、写真のポージングのトレーニングをはじめ、ご結婚後の生活の環境に応じたご要望により、花嫁様お一人お一人にオリジナルの、ブライダルマナーカリキュラムをご用意いたします。

コミュニケーション
話術(会話力)・コミュニケーション・話し方・ヴォイストレーニング・接遇マナー(男女可)

言葉の使い方や、言葉のタイミング一つで良い仕事に結びつくことは、皆さまご存じの通りです。

言葉の才能に長けていらっしゃる方でなくとも、ノウハウを学び、トレーニングを重ねることで、どなた様へも飛躍して頂くことが可能です。
話術のノウハウの伝授に留まらず、マナーの観点から失礼のない、どなた様からも愛される方法についてもアドバイス可能です。
礼儀作法教室だからこそ可能な、どの観点からも隙のない人材育成が可能です。


テーブルマナー(基本編)

<洋食> 振る舞いを含む

椅子に座る時の方向、椅子を引いてもらった時の美しい座り方を実践してみる、テーブルナプキンを取るタイミング、美しい仕草で乾杯をする(グラスのエレガントな持ち方)、飲み物を飲む時の仕草(どの位置から見られても美しく見えるように)、食事中の会話で気をつけるべき手の仕草と位置、テーブルナプキンを使うべきタイミング(実際にだらしなく見えないようにテーブルナプキンを使用する方法)、カトラリーの種類について知る(ナイフ、フォーク、スプーン、状況によって異なる置き方)、スープを綺麗に飲む姿作り(お顔の向き、してはいけない目の位置、お口につけるべきスプーンの位置、スプーンの動かし方)、パンを食べても良いタイミング、お皿に複数の種類が盛り付けてある時の食べる順番とルート、メインのお料理を美しく食べる方法(スマートに見えるナイフの動かし方と持ち方)、お皿にフォーク・ナイフを置く時の方法、使い終わったテーブルナプキンのたたみ方と置く位置の決まり、食事時に席を立つ時のテーブルナプキンの扱いについて、食後のバッグの取り方について

<和食> 振る舞いを含む

食事に招かれた時の待ち合わせ時間について、食事のお部屋に入った時の他の人を待つ場所、お招きを受けた時の退席のタイミング、お招きをする時に準備をしておくべき内容、メニューの選び方で気をつけるべき内容(お料理の順番例)、お箸の扱いで気をつける内容(みぐるしい箸使いについて)、状況によって使い分けるべき和食のテーブルマナー、会席弁当のマナー、器と箸の扱い方、お絞りの使い方、前菜の食べ方、しずくがたれそうなお料理の美しい食べ方、吸い物椀の開け方閉め方のマナー、吸い物椀の美しい頂き方、懐紙の使い方、刺身の頂き方の決まり事、煮物をスマートに頂く方法、揚げ物の取り順、薬味やレモンの扱い方、杯の持ち方、ご飯の食べ方、どのようなお料理も美しく頂くために例をあげて美しい振る舞いと共に学ぶ(皮つきまめ、おだんご、土瓶蒸し、鯛の塩焼き、鮎の姿焼、エビの皮つき、お蕎麦、お茶漬けなど)

<立食> 振る舞いを含む

立食パーティーに招かれた時の集合時間、退席の仕方、立ち姿での乾杯の仕方、美しいお皿の持ち方とグラスの持ち方、ふさわしい装い、お料理の取り方(美しい物の取り方の応用)、お料理の取り方の決まり事 

ティーマナー

<紅茶でのおもてなしの仕方>

美味しく紅茶を入れるための決まり事(準備する機材、適正なお湯の準備、お水の選び方、実際にお茶を入れる実践レッスン)、紅茶の茶葉(種類を学ぶ、お客様の状況での選択方法)、お客様に楽しんで頂くお茶の時間の準備の方法、お菓子の準備方法、カップの決まり事


マナー全般

<訪問のマナー・和室でのマナー・
お客様へのおもてなしマナー>

玄関での靴の脱ぎ方とスリッパの取り扱い方、障子の開け方と閉め方、正しい正座の仕方と立ち方、正座の姿勢のまま移動をする振る舞い方、座布団(座り方、降り方、決まり事)、畳の上の歩き方・歩くルート、お土産(種類によって異なる渡すタイミング、渡し方、頂いた時の振る舞い方)、お土産を渡す時の挨拶の言葉とタイミングを学ぶ、和室での上座・下座の見分け方、お客様へのお茶の出し方、お茶を出すルート(ご自身が歩く位置、お茶を渡す位置)、お菓子をお出しする時の決まり事(和菓子・ケーキ)、蓋のついた湯飲み椀の取り扱い方、和室でしてはいけない行動を知る(和室洋室での行動の違い)


立ち居振る舞い(基本編)

<姿勢・立ち姿・歩き方・
ターン・ポーズ>

貴女がいるだけで周囲を魅了する事が出来る、輝いて見える女性になりましょう。

スタイル良く凛と魅せる正しい姿勢・脚の欠点をカバーする美しい立ち姿(O脚・X脚)、生き生きと見える女性らしい歩き方(美しい立ち姿を保ったまま歩く・かかとの位置・脚の歪みを感じさせないつま先の位置)、気品漂う身体の動かし方(前後のターン方法、移動の時の肩と頭の動きのタイミング)、指先を美しく長く見せる手のポーズ、日常のどんな仕草もエレガントに見せるポーズの基本10種類(女性らしい腕組み、腰への手の添え方、ポケットを生かした手の動き、会話中の手の動き(立っている時・テーブルのある場所)

<きちんとした仕草に見える
お辞儀の仕方と種類・
ご案内の仕方・笑顔の作り方>

状況によって角度を使い分ける(15度、30度、45度)、ヘアースタイルを保ったままお辞儀をする方法、好印象を与えるお辞儀の仕方(頭の位置、お尻の位置)、結婚式と葬儀のお辞儀の使い分け、ウェストが引き締まって見えるお辞儀の手の位置、バッグを持っている時のお辞儀の仕方、お客様のご案内方法(目、手、声、お顔の効果的なタイミング)

<椅子の座り方、立ち方・
物を丁寧に拾う仕草>

してはいけない椅子の座り方・立ち方10か条、椅子に座った時の横姿・後ろ姿の確認、脚が細く長く見える位置とポーズ、長時間座っている時の脚のポーズ、周囲に不快感を与えない座る向きの決まり事、だらしない印象を与えない為の低い位置の物の拾い方(床の上)、低いテーブルでの丁寧な印象を与える物の取り方・置き方、バランス良く見える荷物の持ち方(本)

<ソファーの座り方・立ち方・
ソファーでのお茶の飲み方、
バッグの持ち方>

椅子とソファーの座り方の違いを知る。お相手に不快感を与えない足の動き、ソファーに座る時の服装について、品の良い膝の向き、お相手とお話しをしやすい肩の向き、ソファーで脚を長く細く見せる方法、バッグを種類別にエレガントに持つ方法、ソファーに座ってお話しをしながらスマートにお茶を頂く方法、状況に応じた座り方を使い分ける、

<カウンターチェアーの座り方、
階段の昇り降り、ドアの開け閉め>

身長に関係なく高い位置の座席にも美しくスマートに座る事が出来る方法、姿勢を崩さずカウンターチェアーで昇る方法、座る時の美しい手の動き、バッグの置き方、床に足が届かない椅子での脚を美しくみせる方法、美しい歩き方の応用で階段に昇る(階段でのかかとの着地法、つま先の角度、階段の高さや幅の違いにより昇り方を使い分ける、昇る時と降りる時の足さばきの違いを使い分ける)エスカレーターでの脚のポーズ・手のポーズを身につける、ドアを機敏に開ける仕草作り(お辞儀の仕方、状況に応じたノックの回数の使い分け、ドアノブを持つ時の手の仕草作り、ドアを開ける時の目線)、

<全ての振る舞いの応用編>

基本の立ち居振る舞いを生かし、より自然にエレガントに振る舞うコツをお教え致します。

基本の立ち姿を用いよりスタイル良く見える立ち姿に整える、美しい後ろ姿を作る、柔らかくエレガントに歩く方法(膝の美しい運び方、指先の動かし方と方向、軽やかに見せる車の乗り降りの振る舞い方(洋服時)、棚を美しく開閉する、座っている時にスムーズに脚の位置を変える仕草(脚の動かし方)、脚を長く美しく組む方法(ソファーと椅子の違い)、


コミュニケーション

  • コミュニケーションの基礎知識
  • コミュニケーションの基本言葉集
  • お相手を否定しない話し言葉に変換する方法
  • ビジネスマナーの確認
  • 名刺・接客・訪問など
  • お相手に不快な思いをさせない振る舞いの基礎
  • コミュニケーションの基礎
  • 相手の求めている事を知るには?
  • 声かけ、台詞の基礎
  • どのような人にも、言葉を発してもらうには?
  • 日常に見えない状況を上手く聞きだす方法とは?
  • コミュニケーションとは?
  • コミュニケーションの重要性の確認
  • コミュニケーションの5原則
  • お相手に目的を提供するための話し方ノウハウ
  • 悩みごと相談員に留まらず、こちらの目標を気持ちよく伝えるための方法とは?
  • 指示を出す時の好感の持てる方法とは?
  • マナーの観点から話す時にしてはならない台詞とは?
  • お相手から喜ばれ、お相手を認めていると思って頂くための方法とは?
  • コミュニケーションに気をつけながら、ビジネスマナーの知識を活かす方法とは?
  • 会社訪問、初対面に方に対する立ち居振る舞いノウハウ、応接間でのマナー
  • お相手を不快にさせないお茶の飲み方、取引業者様との好感度アップ基本台詞集
  • 人前でのお行儀の確認
  • 立ち居振る舞いを本格的に考える(8時間のうち1時間)
  • 見た目の印象は、コミュニケーションを大きく左右します。
  • どんな状況でもご自身が精神的苦痛を感じないための応対法(台詞)とは?

※コースにより授業内容のレベルは異なります。

以下の内容も学んで頂きます。

  • ご自身よりも知識豊富だと思っている人と話しをするノウハウ
  • ご自身に経験が明らかにないと、お相手も気がついている話題についてのアドバイス方法
  • お相手の能力を引き出す方法
  • お相手の意見を丁寧に聞いているとの満足感を与える方法とは?
  • 視覚と聴覚からの両立
  • お相手に心地よさを与える会話時の音声法とは?
  • 人に好かれるアドバイザーになるためのコツとは?
  • 利益をもたらすためのコミュニケーション法
  • お相手に長時間、居心地良さを与えるには?
  • あなたと一緒の空間に長くいたいと思わせる方法とは?
  • 日常では情報を得る事の出来ないお相手の想いや情報を聞きだす方法とは?
  • 聞くだけの能力ではなく、新たな内容を想像し答えを出せる人材であるとお相手に思わせる、即効果のある方法法とは?
  • 上司・同僚・取引先ときっちりコミュニケーションをとり情報交換を行い、三者納得の上で仕事を行うための方法とは?
  • 周囲に同じノウハウを身につけている人がいても、違和感は全く与えないコツ
  • 優れたアドバイザーとして行動が出来、周囲により良い行動変革をもたらすためのコミュニケーションの基本ノウハウ

Cコースではご依頼者様の状況に応じた具体的な例題をあげ、実践的な授業を行います。


話し方

<優しく聞こえる話し方>

大人の女性の話し方とは?美しく話す為の知識の習得、ご自身が求めるべき話し方についてのカウンセリング、無声音・鼻濁音についての知識、基本となる話し方のトレーニング方法を学ぶ(テキスト使用)

<美しい声質の作り方>

透き通った声を作る発声練習の方法、誰からも好感の持たれる声質を知る、台本を使用してご自身の話し方の特徴をつかみ活かす、ご自身の話し方の長所を活かす方法をアドバイス、きちんと丁寧に伝言を行う話し方の練習(美しく話すための基本)

<丁寧な話し方>

丁寧な言葉遣いでの話し方を、固いイメージにならないように話す方法を実際に身につける。日常会話においてスムーズ柔らかく綺麗な言葉を話すコツを知る(自然な印象で敬語を使う知識)

<感激を伝えるご挨拶法、
大人の女性の自己紹介方法>

日常のご挨拶の言葉を使ってのヴォイストレーニング(声の高さ、音量など)、落ち着いたイメージを与える話し方、エレガントに聞こえる息つぎの仕方を知る、静かな場所で小さな声で聞こえやすく透き通った声で話す方法(レストランなどでの食事時)、初対面の人戸の会話の内容を印象の良い響きの話し方が出来るように学ぶ、

<お友達同士の会話も品良く>

敬語を使った丁寧な話し方以外にも、優しく品のあるイメージにするための方法。単語のみ伝える会話もぶっきら棒にならないようにトレーニング


メイクⅠ 基本

(賢いお顔立ちに見せるお化粧方法・エレガントに魅せるお化粧方法など、なりたい自分づくりをメイクで行う。)お顔の悩み別の修正方法も可能です。

<好感度アップのお顔の作り方>

整ったお顔を作るための顔の構造を知る(立体的に目鼻立ちの整ったお顔を作る方法)、正面のお顔と横顔の組み立て方を知る、お顔に優しいお手入れ方法を知る、その場で引き締め効果を確認出来る小顔マッサージを伝授、お肌に透明感を出すお化粧品の塗り方(お化粧品の種類は問いません)、小顔に見せるファンデーションの塗り方(1色でOKです)、アイラインを書いていると人に気づかれずに目をパッチリと大きくする方法、お顔を引き締めて見せる口紅の塗り方(基本編)、どんなマスカラも使いかた次第で長くボリュームアップさせる方法(基本編)、知性的に見せるチークの形と位置(基本編)、アイシャドウや頬紅を肌になじむ自然なお色目に仕上げる方法、ご自身のお顔の形にあった賢く整ったお顔に見える基本の眉の形を知る。

メイクⅡ 実践

実際にメイクⅠにて学んだ内容を実践して頂きます。ご自身で経験する事が一番の上達方法です。一つずつ丁寧にアドバイスをしていきます。
プロのメイク術をご自身で毎日使いこなせるように致しましょう。

メイクⅢ

ご自身のお顔の特徴を生かし、悩みを改善出来るメイク法を取り入れる(ひとえ・ふたえ・奥ふたえ・離れた目・真ん中に寄っている目・まぶたがくぼんでいる目・上向きの目・下向きの目・お顔のたるみ)、お化粧崩れしないパウダーの効果的な使い方(ファンデーションとパウダーの分量を知る)、お肌のトラブルを修正する方法(お肌の悩み別コンシーラーの使用方法・目の下のくま・お肌の赤み・シミ・お肌のくすみ)ハイライトの使い方(状況別によって使い分ける、おでかけ用・仕事用・お顔を柔らかくする・お顔を引き締める)

マスカラの塗り方・応用編(よりボリュームアップさせカール力アップ)、チークの塗り方・応用編(凛としたイメージに華やかな柔らかさと光を足す)、自分流になりやすい眉を基本の形の眉を使いお顔の特徴にあったベストな眉にする、単色のアイシャドウでグラデーションを作る技を磨く。

ブラッシュアップ

洋服のマナー

小顔に見せるアクセサリーの位置(耳)、腕を長く見せる洋服の種類、ヘアースタイルとアクセサリーの形の関係性、身長とのバランスを考えた好印象を与えるバッグの大きさ、状況に応じたパンプスのヒールの高さの決まり、手を美しく見せる指輪の種類(ご自身の手の特徴を考慮する)、簡単に装ったイメージにする方法(職場から食事会へ直行の時に)、足を細く見せるストッキング選び(色・種類)、シンプルな洋服を華やかに変える方法、お顔にあった眼鏡の選び方、ネイルとアクセサリーの合わせ方

パーソナルカラー

<似合う色・素敵にみせる色>

自分分析の方法を学びご自身を魅力的に見せる色を選択出来るようにトレーニングします。

肌に光が増す色・肌のくすみを感じさせない色を知る。ご自身の肌の色特徴を知る(ウォーム系・クール系)。16種類のファンデーションの中からご自身の肌にあう色を選択する方法を知り日常のお化粧品選びに役立てる、スカーフやネクタイの色の選び方を知る、(スプリング・サマー・オータム・ウィンターの専門的なイメージ分類を学ぶ、4種類の赤の中からご自身に似合う赤を選ぶトレーニング(青、黄色、ピンク、茶色、黒なども同様に行う)